突然足に力が入らない
当院にはある朝起きると足に力が入らないと
いう患者さんが時々いらっしゃいます
足全体に力が入らないという場合や、太もも
を持ち上げられない、つま先に力が入らない
という場合もあります
大事なのは原因が何かを突き止めることです
もちろん最初は病院に行ってほしいのですが
原因が筋肉だったり、神経だった場合、病院
ではわからないと言われる事が多く、その
場合は私達の方がいい結果が出せることが
多いと思います
以前いらした患者さんの話では、いろいろ
病院に行ったものの原因がわからず精神科に
まわされ"身体表現性障害"といわれたケース
もあります
もちろんその患者さんは私の所で普通に歩け
るようになりました
大まかに分けて2つのパターンがあります
・筋肉がガチガチに硬くなって伸び縮みでき
なくて力が入らないパターン(筋拘縮)
・硬くなった筋肉筋膜によって神経がどこか
で締め付けられて力が入らないパターン(神経
絞扼症状、神経麻痺)
それらが複合的に起きている事もあります
ちなみに足先を持ち上げようとしても力が入
らない場合は腓骨神経麻痺の可能性が高く
それは腓骨神経麻痺のページをご覧ください
→腓骨神経麻痺
なんでも気軽にご相談ください
患者さんの声
千葉市稲毛区 中学3年生女子
2ヶ月前ある朝起きたら右脚が動かなくなり
こども病院や脳神経内科などに行っても原因
がわからず紹介で私の所へ
はじめて来院した時、両脇を松葉杖で支えな
がら歩き、座って右太ももを自力で持ち上げ
ることもできず、両手で持ってベットに持ち
上げる状態
仰向けで右下肢を持ち上げることできずつま
先底屈できずつま先背屈できず膝から下は
触っても感覚ない
私の所に来た時点で麻痺が始まって2ヶ月たっ
ているのでどこまでできるかと思いながら
施術をしました
3回目の施術を受けに院に入って来た時に、
松葉杖が1本になっていたんです!そう歩けて
いたんです!
つま先の背屈はまだできないものの仰向けで
右下肢を持ち上げられるつま先底屈できる膝
から下は触って感覚ある
7回目の施術で松葉杖無しでも歩けるように
なり高校生になり弓道部にも入ったと嬉しい
報告もありました
患者さんの回復が本当に嬉しい
浦安市 70代女性KAさん
突然朝起きたら左足に力が入らないとの事
検査をすると立った状態でも座った状態でも
左足の太ももを持ち上げることができない
大会が迫っておりお母さんが調べて当院へ
膝から下はちからが入る
筋肉の問題か神経の問題かをチェック
大腰筋を調べるが硬くないので神経の問題か
と起立筋を緩め脊椎の可動性の悪い所の可動
性をつけていく
立った状態では太ももを持ち上げられるよう
になったが、座った状態では太ももを持ち上
げられないので、腸骨筋をチェックすると
ガチガチだったので緩めると上がるように
なった
何事もなかったかのように元気に帰って行き
ました
今回はそんなに難しくありませんでした
まあ機能解剖学の理解と検査技術ですよね