腓骨神経麻痺
腓骨神経障害
当院には、腓骨神経麻痺の患者さんも来院
します
当院で対応できるのは
疲労で起きたもの
打撲や骨折などの怪我の後遺症
手術後の後遺症などで起きたものです
症状
長時間歩くと膝から下が感覚が麻痺して痛み
も出る
寝ていると膝から下が感覚が麻痺して痛み
も出る
膝などの手術した後足先に力が入らない
原因
筋肉や筋膜など軟部組織が硬くなり神経を
絞扼することで引き起こされるのですが、
疲労などでも起きますし、打撲や骨折の後遺
症など怪我が治る過程で軟部組織が硬くなり
起きる場合もあります
膝の手術をした後、神経が傷ついたわけでは
ないのに腓骨神経麻痺が起きる事もあります
これはオペした場所が治る過程で周辺の軟部
組織が硬くなることで起きます
治し方
関節の可動域検査と触診で神経を絞扼してい
る場所を特定していきます
緊張している筋肉や筋膜の場所が特定できれ
ば、それらを緩めれば大丈夫です
麻痺の度合い、またはどれくらいの期間麻痺
していたかにも寄りますが、動きが鈍いとか
特定の条件で麻痺が出る場合はすぐに力が
入るようになりますが、ほとんど動かせなか
った場合神経の絞扼状態を開放しても3カ月
から半年ぐらい回復にかかります
患者さんの声
千葉市稲毛区 20代男性 UTさん
長時間歩くと左の膝から下が感覚が麻痺して
痛みも出てくる
その症状のせいで仕事に支障が出て辞めてし
まったとの事
きっかけは自転車で壁にぶつかり左膝を強打
した事
病院、整骨院、鍼灸院など都内までも行った
が解決せず私の所へ
知っていればそんなに難しくないんですけど
ね…
かなり優しく触ってもかなり痛がるので
4回に分けての施術になりました
普通に歩けて下肢を上げても下腿に痛みは
出なくなりました