シンスプリント(shin splint)
脛骨過労性骨膜炎
脛骨内側ストレス症候群
MTSS:Medial tibial stress syndrome
当院にはシンスプリントで悩んでる方も来院
します
シンスプリント、脛骨過労性骨膜炎、
脛骨内側ストレス症候群( Medial tibial
stress syndrome :MTSS)いろんな呼び方が
あります
シンスプリントの症状とは
運動中や運動後に蹴りだす動作や踏み出す
動作でふくらはぎの内側に痛みが出ます
ひどくなると安静にしていても痛みが出ます
放置したままスポーツを続けると、重症化し
て疲労骨折となり、しばらく運動禁止になる
可能性もあるので、早めに対処しましょう
シンスプリントの起きやすい競技
陸上選手や走ることの多いサッカーやバスケ
ットボール、バレーボール、バトミントン、
チアリーディング、エアロビクスの選手に
多く中高生に多く出ます
また、シーズン初期の競技者、久しぶりに
競技を再開した人にも多く出ます
シンスプリントの治療法、治し方ですが、基本
は筋肉や筋膜を緩めていくのですが、患部周辺
だけを見るのではなく体全体を見ます
他の治療院で半年通っても良くならなかった
という方でも当院で1〜2回で完治しています
治し方を知っているかどうかです
実は横下腿筋間中隔の筋膜がパツンパツンに
硬くなって出る症状なのですがなかなか、
その硬さを見つけきれない、探せない治療家
さんが多いのが実情で、治し方を知っていれ
ばそんなに難しくありません。
治し方を知っている治療院で治してもらいま
しょう。
患者さんの声
千葉市稲毛区 13歳中学女子
現在陸上部で、小学校の時はずっとサッカー
をやっていていつの間にか両膝のオスグット
両下腿のシンスプリントになっていました。
少なくとも1年以上は痛いです。
病院と治療院に通っていたのですが変化が
なくこちらへ
1回の施術で痛みが取れました。
千葉市稲毛区 高校2年陸上女子
1ヵ月前から左ふくらはぎ内側に痛みが出る
ようになり整形外科でシンスプリントと診断
される
大会が迫っておりお母さんが調べて当院へ
1回の施術で痛みが取れ市の予選から県予選
からインターハイにもに出ることができ
ました